一年の計は師走にあり

2010年12月21日

ある人にずいぶん前に教えていただきました。
「一年の計は元旦では遅い、師走にあるのだ。だから、12月に忘年会などと浮かれて酒など飲んでいる場合ではない。日本は会計年度が4月から3月だから、新年始まっても会計年度の〆に向かって動くので、正月明けに新しい年の幕開けとして新しい目標に向かっての行動がしにくい、結局新規スタートが実質4月以降になり、あっという間に一年が終わってしまう。充実した1年を過ごしたかったら、12月が肝だ」

なるほど、それを聞いたときは正直衝撃でした。

当時、宴会大魔王な私は忘年会の幹事で浮かれまくりでした。どうやって会を盛り上げるか、うまいものを食べるか、うまい酒を飲むか?忘年会を盛り上げることばかり考えていました。

それを聞いてから、忘年会を断ちました。去年も今年もいっさい忘年会と名のつく行事に参加していません。確かになにか目標にむかって動くにはこの時期とても大事な季節です。忘年会に参加しなくて何か変わったかと言われると正直なにも変わりません。いえ、身体がずいぶん楽になりました。無駄に体力を消耗しませんし、翌日ちゃんと行動できます。

今年は予定外に風邪をこじらせたこともありましたが、新しい目標に向かって着々と準備を進めています。忘年会に参加しないからと言って、人間関係も壊れませんでした。

美味しい酒は自分の目標が達成できたときにこっそり静かに呑みます。

酒の飲み方もすっかり変わりました。

そして、わかっていたことがありますが、あらためて実感していること、忘年会の席で出た話はなにひとつ実現しないということ。
数多くの忘年会に出席していると酒の席だけでなく、会ったこと呑んだこと話したこと、みんな記憶のかなたに埋没します。忘年会は交流会にはなりません。出会いが会っても継続しません。

出会いをつくり、継続し、人間関係を発展させるには、忘年会以外にいい方法があります。それは百人百様で正解はありませんが、私の場合は少なくとも忘年会ではありませんでした。

自分の時間の使い方、見直してみませんか?
タグ :あやとり

Posted by あやとりいくた at 10:06Comments(0)エッセイ

まずは猿まねから始める!

2010年12月16日

いろいろな企業さんのお手伝いをしているとあることに気づきます。
自分たちができないことについて、まず真似から始めることのできる人たちは、スキルの取得や進歩が速いのです。
逆に不勉強、不自覚、不真似の三拍子揃っているとなにも進みません。
こちらが案件を進めようとして問いかけたり、号令をかけても言い訳ばかり。
挙句が「なんだかピンと来なくてね、迷っているんだ!」という始末。

はっきり言いますが、迷って立ち止まっていても何も取得できませんし、何も始まりません。
まずは真似でいいのですから、少しでも一歩でもなにかを始めることです。
現代は複雑すぎて、いろんな価値観や方法論が交錯しています。決して解のあることばかりではありません。

また、短時間に多くのことをこなせる人は情報整理がうまい人であり、メモの使い方や実践方法がこなれているのです。そうなっている人たちにインタビューするとたいてい「うまくいってそうな人の真似から始めた」といいます。

2.3年前に「東大生のノート」が話題になりました。多くの東大合格者は先輩からこのノートのまとめ方を譲り受け、真似して効率よく短時間に履修できるように工夫しています。

私自身、書道を6歳の6月6日から始め、はや37年になりますが、普段は創作時間より練習時間のほうが長いです。書道の練習時間とは中国や日本の古典といわれる名筆をひたすら真似をして、何百枚も書き続けます。
ですから、昨今の居酒屋などのメニューや看板文字、俄か書家の底の浅さはすぐにわかってしまいます。基本ができていないと。

音楽家もスポーツ選手も同じで、他人が見ている成果の部分はごく一部で、その裏では膨大な練習時間があります。

ウェブサイトの出来しかり、パワーポイントの出来然り、早道はまずは真似から入ってひたすら経験を重ねるだけです。


Posted by あやとりいくた at 11:50Comments(0)エッセイ

週末ファーマー「みかん編」

2010年12月13日

病み上がり、まだ本調子ではありませんが、昨日は東京からの来客を連れて浜名湖岸からすぐの西気賀のミカン山に行き、収穫作業を手伝ってきました。両親が縁あって定年後にはじめた農園です。

完全無農薬、有機栽培に徹するにはたいへんな作業があるのですが、齢75の父が弁当持参で通勤してやっております。

収穫だけは時間勝負なので人出が要りますので、毎年この時季は週末になるとミカン山に行き、農夫に変身。日頃もやしのように日陰にしか生息していない人間が終日お日さまの下で肉体労働、気持ちよく汗をかきました。

農作業体験のできるところは確実に増えてきましたが、ネットでの発信力が乏しく遠方からのアクセス、必要な準備が網羅されているサイトは少ないですね。まだ、ここには充分ビジネスチャンスがあると思うのですが・・・。浜松地域には多くの果物農園があり、東京・名古屋からのアクセスも悪くありません。

昨日は、東京の友人、市内の友人にも参加いただき、収穫作業。労賃はミカン現物支給(笑)で、時間当たりの最低賃金には程遠いのかもしれませんが、日ごろ農作業がなかなかできない現代人には楽しいイベントになりました。

きらきら光る浜名湖の湖面を見ながら、作業の後は持参したお弁当でピクニック。天気に恵まれ、よい気分転換になりました。

Posted by あやとりいくた at 11:16Comments(0)エッセイ

PDF化フリーソフトを使おう!

2010年12月09日

風邪の治らないあやとりイクタです。もともと気管支が弱く、子どものころから、肺炎、気管支炎、扁桃炎のオンパレードです。あまり丈夫でないので、今の仕事を選んだと言っても過言ではありません。

さて、某所から請求書がExcelのxls拡張子で送られてきてびっくり!さらに読み取り専用にもなっていませんし・・・。

こちらが悪意を持たなくても、金額を書き変えて上書き保存してしまうリスクがあります。いえ、請求書はのちほど郵送されてきますから、今回の場合は書き変えた金額でという話にはなりませんが・・・。これは氷山の一角の話でしょう。

配布した相手、送った相手に編集権限を与えてはいけない文書ファイルというのは、結構ありますよ。しかし、本当に皆さん、呑気に編集権のある設定のまま送ってきます。お互いに編集し合うファイルじゃないのに・・・。

そんなに相手が信用できますか?悪意をもたずとも書き変えてしまったことが原因で、勝手に情報が独り歩きをしたらどうするつもりでしょうか?

各ソフトには、編集権についての設定があります。ちゃんと使いましょう!上書き保存ができないようにする(読み取り専用)、開くときにパスワードを知らないと開けない(パスワードの設定)・・・。
ちゃんと使いこなしていますか?

また、ExcelもWordもPDF化して一切加工編集ができないようにして保存することも可能です。

今日は、そんな話を「お役立ち情報」に書きました。

意外と、簡単にoffice2003の各アプリで作成したファイルもPDF化できるようになります。ぜひ活用して下さい。





Posted by あやとりいくた at 18:54Comments(0)IT支援

書く習慣をつける

2010年12月04日

ブログやツイッターを書くようになって、元々書き物仕事の多い私ですら、書くことが一段と楽になりました。スポーツの選手も成績は練習量に比例すると言っていましたが、まさに書く習慣、書く量に比例して、書くことが苦でなくなりました。

私たちは会社案内や社長挨拶を代筆して、かれこれ十年以上になりますが、代筆を依頼する社長さんの会社は正直なところ長続きしたことがありません。そもそも自分の会社に関して自分の言葉で語れない人に経営など無理でしょう。

会社経営とは自分の考えに共感をもった社員やお客さんとの共同歩調、協働の結果、集大成のはずです。自分の言葉で語れないことに他人が共感を覚えるはずがありません。忙しいから、考えがまとまらないから・・・。考えがまとまらず経営などできるのでしょうか?取材の席でなんどキレそうになったことがあったことでしょうか?

酒の席では熱い思いで語ることができても、文章に出来ない人、これははっきり言って考え方を精査して論理的に整理出来ない人と言っても過言ではありません。

経営は思いだけでなく、多くのリスクに対して備えがあるか、他社の動きに対して攻略があるかといったさまざまな視点での策が必要になります。なにを実現したいか、なにをもって実現するのか、言葉で他者に対して説明のつかぬことでそれらを実現することはできないでしょう。

経営者にかぎらず、ビジネスには書く習慣が以前より必須の時代になりました。書くことは相手や他者から理解される第一歩です。ブログやツイッターを集客手段、宣伝手段とする方々もいらっしゃいますが、まずは書くことで自己を表現するひとつの手段として毎日なにかを書く習慣へのツールとしてつかってみてはどうでしょうか?

毎日書くことで、意外な自分自身へのこだわりや信念を知ることになります。それらを復習することで見落としていたことに改めて気づくこともありましょう。まずは書く習慣を毎日行う、来年からと言わず、明日から出来る第一歩です。

ツイッターなどやっている経営者は暇な人だという見方もありますが、5分とあかずつぶやくならいざ知らず、一日一言140文字で時事を語るは悪いことではないと思います。

Posted by あやとりいくた at 19:32Comments(0)エッセイ

あやとりサイトのお役立ち情報

2010年12月02日

風邪っぴきな「あやとりのイクタ」です。最近の不摂生が風邪をこじらせてしまいました。
皆さんもお気をつけくださいませ。

当社あやとりの公式サイト
http://ayatori.co.jp/

おかげさまでWordPressでここまで出来るの?とみなさんからお褒め頂きました。
ありがとうございます。

ちなみに私は管理者、経営者として「フレーフレー」と応援しかしていません。
うちのスタッフ君が優秀なんです。

さて、今日は熱があって絶好調ではありませんが、12月も2日になりましたのであわてて更新しました。
私の行動原則に、12月は1年のまとめの時期ではなく、来年の準備の月にするというものがあります。
「一年の計は元旦にあり」では、もはやこの時代間に合わないのです。

来年、正月早々守備万端スタートを切ろうとしたら、この時期「お世話になりました。あっという間でしたね」などと感傷にふけっている時間はないのです。正月明けの各方面のスケジュール、お金の動きをきっちり把握して戦略をたてるには、この時期に情報収集が必須になります。日本は会計年度が4月~3月ですから、来年度の事業に関してはこの2月3月に情報が集中するのです。

当社はわざと会見年度を8月~7月という極端に一般的でない時期を選んでいます。これは経験上、自治体や大企業が4月~3月が動きますので、それに合ってないほうが動きやすいということを知ったからです。自分の会社の決算を気にしながらでは、相手のお金の動きに対して先手を打つことはできません。

そんなひとつの事例として、今日は「関東経済局をチェック!」を書きました。

Posted by あやとりいくた at 20:23Comments(0)エッセイ

お気軽にお問い合わせください。

電話053-482-8715

お問い合わせフォーム
最近のコメント
プロフィール
あやとりいくた
合同会社あやとりのCEO/プロデューサー生田明子。SEOなんて言葉が日本でなじみがないころから検索エンジンでの上位表示実験を繰り返し、ノウハウを集積。日本でOverture、Adwardsの広告募集がはじまってまもなく出稿した経験を持つ。組織戦略に基づくWeb戦略立案を得意とする。大規模開発から個人事業まで幅広く支援。
1988年PC9801を触り始め、1995年にはインターネットの仕事にかかわっていました。資格は簿記2級、普通自動車免許、PADIオープン・ウォーター・ダイバーライセンスしかありませんが、実務経験は本当にハンパありません!あと司馬遼太郎と堺屋太一が大好き!な暇さえあれば読書な毎日


公式サイトはこちら
お問い合わせ・資料請求
アクセス
< 2010年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE